東日本大震災にて被災された皆様に心からお見舞い申し上げますともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます。

2010年8月14日土曜日

Great!

Apple社の創業者でありCEOのスティーブ・ジョブスが2005年のスタンフォード大学の卒業式で行ったスピーチで、歴史に名を残す素晴らしい演説です。(時間の都合上、スピーチの内容は2つめまで。)

3分10秒あたりからの内容にご注目を。

2010年6月14日月曜日

田尻資料館

単に自分が行きたいだけなのですが、みさき公園まで行ったら…というか、モーネ工房の展覧会を見がてら、ちょっと足を伸ばして、田尻資料館など、いかがでしょう。(いえ、ご興味がなければ、全然無視してくださって結構なんですよ。)
田尻資料館
大阪府泉南郡田尻町大字吉見1101-1
072-465-0045

田尻歴史館は、明治から大正にかけて「綿の王」と呼ばれ、関西繊維業界の中枢を担った谷口房蔵たにぐ ちふさぞう大阪合同紡績(株)元社長の別邸として、氏の郷土である大阪府泉南郡の田尻町に建てられた、大阪府指定有形文化財です。

一階メインホールは、カフェレストランとしてお客様にお食事やデザートなどをお楽しみいただけ、また庭園・茶室および各室は、音楽会・ 展示会・各種教室等の会場としてもお使いいただけます。

一日ひと組の限定貸切で、大切な人たちとのゆったりとした時をお過ごしいただける、レトロなウェディングスペースとしてのご利用も可能 です。(サイトより抜粋)
以前、こんな場所にこんな建物があったんですねぇ〜と、先生からメールが届いたのでした。どうやら、ランチを召し上がりにいらっしゃったようなのですが…。

そういえば、もうずーっと前のことになりますが、知りあいの版画家が、ここで個展をしていた関係で、かろうじて「知ってます。行ったこともあります!」と、話が合いましたが、その時は、そんなオシャレなカフェレストランなどなかったんですけどぉ…。

ちなみに、パスタランチは、1,150円。もちろん、それ以上のメニューもありますが、全体的にリーズナブルです。ご安心を。

2010年6月13日日曜日

手の跡のたのしみ

きっとお好きな方がいらっしゃるはず。

モーネ工房の井上由季子さんの展覧会のお知らせです。
手の跡のたのしみ
会 期:2010年6月19日(土)〜6月27日(日)
時 間:10:00〜17:00(水曜休廊)
会 場:ギャラリー猫亀屋
    大阪府泉南郡岬町淡輪4193-2

モーネ工房を主催する井上由季子さんと、工房の仲間たちによる手から生まれたものたちと、本の展示販売です。

モーネ工房(井上由季子、Seiken工作所)/丹羽裕美子/かえる食堂・松本朱希子/奥田由味子/モンジュ・モネ(高木葉子、桝谷公子、能勢詔子)/石田裕里/hisako × 大川静恵/柏木江里子 ほか
みさき公園の近くですから、お子さんはパパさんにお預けして、皆様は、こちらへ是非…!

11月のスケジュール

11月のお部屋のご用意が、下記の通り整いました。
11月13日(土)  13時〜17時
久しぶりに第2土曜日が確保できました。是非ご参加くださいね。

お疲れさまでした

小さなかわいい生徒さんも飛び入り参加の楽しいクラスでしたね。しかも、私たちより、上手い…。無欲な幼稚園児に、上手く書こう、上手く書こうとする私たち大人は、完敗です。

昨年1年間お休みされてたTさんも、ちゃんと基本形は理解されていて十分ヴァリエーションにかかれるようになっていますし、Kさんは、すでに要領がつかめた感じでどんどん進んでいけますね。(先生談)

頼もしいかぎりではないですか!

さて、7月〜8月は夏休みですが、昨年同様、希望者がいらっしゃるようでしたら、オプションクラスを開催しましょう。今年は、7月10日を予定しています。時期が近づいてきましたら、またお知らせしますので、是非ご参加くださいね。

2010年5月9日日曜日

10月のスケジュール

10月のお部屋のご用意が、下記の通り整いました。
10月16日(土)  13時〜17時
10月は会場の都合で、第2土曜日が確保できませんでしたので、ご注意ください。

ご馳走さまでした

連休明け早々のクラスにも関わらず、ご参加いただいた皆様、お疲れさまでした。

連休にお出かけになった方も多かったのでしょうか。今回もまた、お土産のお菓子をたくさんいただきありがとうございました。

そして、今回も、Tさんは、手作りの「馬拉糕(マーラーカオ)」でした。すごいですねぇ。洋菓子だけじゃなくて、こんなのも作れてしまうんですねぇ…。ふんわり、しっとり、ほわほわで、ペロッと平らげてしまいました。

ったく、おしゃべりがメインなんだか、お菓子がメインなんだか…。カリグラフィーするのに集まってるんでしたね…。

ということで、次回は、6月12日(土)です!皆様のご参加、お待ちしてますね。

2010年4月28日水曜日

ワークショップのお知らせ

今夏、大阪で開催されるJan Pickettによるワークショップのお知らせです。

イギリス人カリグラファーで、レターアーティスト、イラストレーターとしても国内外で活躍されているJanの講座は、文字・色・紙・道具を様々な方法で組み合わせた作品作りのヒントが盛りだくさんの楽しいクラスです。
日 時:2010年7月31日(土)〜8月1日(日)の2日間
場 所:未定(大阪市内)
受講料:15,200円
内 容:Black and White, Formal and Informal
黒と白だけを使った作品作りと、活字書体の1つであるレジェンド体をベースにした書体に取り組みます。モノクロのコントラストを生かす文字とデザインを自由に華やかに拡げてみましょう。
一度海外カリグラファーのワークショップを受けてみたいとお考えの方にとっては、通訳が付くので言葉の問題はありません!

昨今は海外カリグラファーのワークショップというと東京が中心で、なかなか大阪では開催されないので、貴重な機会かもしれませんよ!

詳しいことをお知りになりたい方は、こちらまでどうぞ。そして、Jan Pickett についてお知りになりたい方は、彼女の公式サイトをご覧ください。

以上、お知らせでした。

2010年4月12日月曜日

9月のスケジュール

9月のお部屋のご用意が、下記の通り整いました。
9月4日(土) 13時〜17時
9月は会場の都合で、第2土曜日が確保できませんでしたので、ご注意ください。

7月〜8月は、昨年同様夏休みとしますが、希望者によるオプションクラスを開催する予定です。時期が近づいて参りましたら、またご連絡しますので、その時には、皆様、奮ってご参加くださいね。ちなみに、7月のクラスは、10日(土)に予定しています。

5月の課題

5月は、傾斜板を使ってシンプルなローマン体の復習をするのもよいですが、さっそく課題をひとつ…。といっても、作品づくりのためのサンプルくらいの気持ちでいいのですが。

クラスでやったように、1:1、2:1、4:3、バランスを上に、下に…といった具合に、鉛筆でもピグマペンでも何でもよいので、A4程度の長方形にきちんと入るように、お好きな文章を書いてみてください。マージン(余白)がいるので、紙の大きさとしては、B4かそれ以上が必要だと思いますが、レイアウトパットでも、もちろん水彩紙でも、なんでも結構です!

ちなみに、マージンは、上下均等ではなく、下の方にたくさんマージンを取った方がバランスがよいです!

ということで、次回は、5月8日(土)です。

2010年4月9日金曜日

4月から7月のスケジュール

4月から7月までの予定は、次のとおりになっています。
4月10日(土)13時〜17時
5月8日(土)13時〜 17時
6月12日(土)13時〜17時
7月10日(土)13時〜17時
7月については、オプションのサマークラスです。自由参加ですので、強制はいたしません。また時期が近づいてきましたら、お知らせしますね。

ローマンヴァリエーション

さて、宿題出来上がりましたか?

明日からは、ローマンヴァリエーションです。鉛筆で書くことになると思うので、ペンとインクはもちろん、傾斜板の出番はなさそうです。鉛筆だけで不安な方は、ピグマペンをお持ちください。極端に言えばレイアウトパッド、鉛筆さえあればよいのです…。

では、また1年間よろしくお願いしますね。皆さんの宿題の出来が楽しみです!

2010年4月6日火曜日

新年度です

いよいよ今週末から第2期ローマン体のクラスが始まります。

いきなりヴァリエーションに入っていく予定なので、昨年1年間かけてやったことは、各自でしっかり復習しておいてくださいね。とはいえ、合間合間に基本形についても触れていくことになるでしょうから、あまりご心配なさらずに、また楽しくやっていきましょうね!

2010年3月15日月曜日

到着

Yさんからのご連絡、確認されましたか?

共同購入の商品が届いたようですよ!

あの後、さっそく注文してくれたのですね。Yさん、お手数をおかけしました。

傾斜板も全員揃ったようで、なによりひと安心。先生の驚くお顔が本当に楽しみです!

2010年3月14日日曜日

復習ノート作り

復習ノート作りに関しては、4月までにどうするか決めなくても、徐々に考えていけばよいようです。書き留めておきたいことにも個人差はあるでしょうし…。

自主練習の時や、家で、復習用のものを書いてもいいですしね。

4月に先生から詳しくご説明いただけると思いますので、とりあえずは、例の宿題2つです!

やってますかぁ〜?

4月から持ち物

4月からは、鉛筆書きの練習が多くなりそうです。「HB」か「B」の鉛筆またはシャーペンのご用意をお願いしますね。(あんまり粉が出すぎてもダメですが、カチカチすぎる芯でも疲れてしまうかもしれません。)赤鉛筆か何か、注意点をチェックして書き込めるように色鉛筆もお持ちいただけるとよろしいか…と。

紙は、いつものレイアウトバット。定規も忘れずに!

それから、傾斜板ですが、少しの間はなくても大丈夫だと思いますが、鉛筆でも傾斜板を使う方が書きよいかもしれません…とのこと。(ちなみに、皆さんの傾斜板ことは内緒にしているので、先生から「傾斜板」といういう言葉を聞いて、ちょっと焦りました。)

あれもこれも…と荷物が多いと大変ですけど、まぁ、様子を見つつ、荷物も加減すればよいと思います。

2010年3月9日火曜日

出張レッスン

3月のペン慣らしをお休みしたTさんのお宅に伺いました。

幼稚園へ通うお子様が帰ってくるまでの時間帯を狙い、でも、お家には、もうおひとり小さなお子様がいらっしゃる…というなかでの、出張レッスン。来客があると、やっぱり落ち着かないのか、なかなかおネンネしてくれません…。それでも、無理やり、とりあえず「A〜Z」までをひと通りスケルトンで書いてもらい、1年間の資料をお見せして帰ってきました。(ついでに、美味しいお昼ご飯までいただいて帰ってきました。)

出産のため、1年間お休みしたので、技術的に不安がある…ということでしたが、そこは精神力でカバーしていただきましょう!

4月のクラスまでに、スケルトンで文字の形を覚えられるように…って、1ヶ月なんて、あっという間なんですよね〜。

4月から一緒に始めるKさんとTさん。頑張ってついてきてくださ〜い。わからないことがあれば、なんなりと!もちろん、わかる範囲でしかお答えできません。それ以上は、先生に、どんどん質問してくださいね。先生にとって、きっと嬉しい悲鳴となることでしょう。

そうそう、もしかしたら、ママと一緒にお子様もクラスにいらっしゃる時があるかもしれません。皆で、暖かくお迎えしてあげましょうね。

2010年3月7日日曜日

てるてる坊主

ガムサンダラックの適量って一体どのくらいなんでしょう…と、Yさんとメールのやりとりをしていたのですが、さっぱり検討がつきません。

先生が、ポンポンってしてくれる、てるてる坊主の大きさってどれくらいだったでしょうね。

で、試しにホウ酸をティッシュペーパーに包んでみました。どうでしょう?これで10gです。5mmの方眼の上にある100円玉と比べてみましたが、こんなもんでしょうかね。(←めちゃくちゃ、適当。いいかげんです。)

共同購入(その後)

まるで業者の回し者か…と思ってしまうほど、よどみなく商品説明をしながら、購入希望者を募っていくYさんのお姿に圧倒されてしまったのは、私だけでしょうか。さすが、ご商売柄、板に付いているというか、なんというか…。16年間のキャリアには、参りました!

新クラスが始まるまでに届いたら、ベストですよね。届くのが楽しみですね。そして、先生の驚くお顔も(?)楽しみです。

お願い

メールアドレスの変更など、ございませんか?

PCではなく、携帯にメールが欲しいという方や、複数あるアドレスのうちカリグラフィーの連絡は、このアドレスに…という方など、なんなりとお申し出ください。

それから、携帯へのメール連絡をご希望されている方は、こちらからのメールが受信できるように設定しておいてくださいね。

ご馳走さまでした!

お疲れさまでした。そして、ご馳走さまでした。

クラス後のブログは、この「ご馳走さまでした!」から…というのが、すっかり定番になりましたね。Dさんのバナナケーキをはじめ、お菓子を持ち寄ってくださった皆様、ありがとうございました!

次回は、4月10日です。楽しみにしていますよ!…って、差し入れのお菓子のことじゃ、ありません。宿題です、宿題!完成させてくださいね。(←自戒を込めて…。)

2010年3月2日火曜日

3月のペン慣らしにご参加される方へ

4月からのクラスには、新たに2名の参加者をお迎えします。

今年度最後の3月のクラスには、ペン慣らしのために彼女たちも参加する予定。以前にも一緒にカリグラフィーをやっていた彼女たちですから、基本的なことは心配ないと思いますが、この1年間の内容については、できるだけ皆で一緒に教えあいっこしていきましょうね!

特に、4月からローマン体のヴァリエーションを一緒にやっていくので、スケルトンで文字の形をしっかり覚えてもらってほしい…というのが、先生からのメッセージです。

ということで、3月のペン慣らしにご参加されるお二人は、鉛筆をお忘れなく。

4月からの予定

今年度のクラスも、あと1回となりました。

さて、4月からのクラスについて、先生と相談をしています。

今のところ、ローマン体のヴァリエーションへと発展してみようということになっています。ただ、こうなるとカリグラフィーという本来「美しく書く」という行為から少し外れて、レターアート的な要素が多くなってきます。ですので、もし、やっぱりカリグラフィーペンできちんと書きたいという方が多ければ、すぐにそちらに切り替えましょう…ということです。

まだ、ペン先0度のローマン体もしていないので、やることは無限にある…とのこと。

何か、ご意見・ご要望などがございましたら、どうぞご遠慮なく!

2010年2月25日木曜日

お悔やみカード

NYにいる知人からエアメールが届いたと喜んでいたら、訃報でした。とてもステキなご夫婦だったのに、昨年の秋に、奥様がお亡くなりになったんだそうです。

日本なら、あるいは、相手が日本人なら弔電やお香典なんでしょうけど、相手は、ブルガリア生まれ。お亡くなりになった奥様は、モロッコ生まれのフランス人。おそらく、葬儀の時に、封筒に現金を入れて受付係りに渡すなんて風習もないでしょう…。

「そうだ、お悔やみカードを送ろう!」というところまでは思いついたものの、さてどうしたものかと困り果てて、いろいろ調べていると、英語圏では、やっぱり、一にも二にもお悔やみカードをお送りするのが礼儀なんだそうです。しかも、大事なのは、なるべく早く弔電やメッセージカードをお送りすることだとか。

で、大急ぎでお悔やみカードを作りました。お礼状やお祝いのカードなら何度か作ったことはありますが、お悔やみカードは初めてです。

イタリック体でヒラヒラ書くのもなんだかなぁ。アンシャル体もかわいい雰囲気になってしまうし。結局、セリフ付きのローマンキャピタル体と、セリフなしのローマンキャピタル体を組み合わせて書くという、なんだか宿題の課題のよう。

でも、送ってしまったので手元には残らず。仕方がないので、宿題は宿題で、また仕上げなければなりません。当り前ですけど…。

2010年2月13日土曜日

4月から6月までのスケジュール

4月から6月までの予定は、次のとおりになっています。
4月10日(土)13時〜17時
5月8日(土)13時〜17時
6月12日(土)13時〜17時
4月からの年会費については、また後日メールでお知らせしますね。

ペン慣らし

来月のクラスで、今年度のクラスは終わりです。1年間ありがとうございました!

さて、4月からは、新たに2名の参加者が予定されています。そのため、来月は、彼女たちがペン慣らしのためにやって来ますよ。

いつものお部屋ではなく、小さい方のお部屋で人数も多くなるので、ちょっと窮屈かもしれませんが、その分、お互い、距離も近くなり、いつもにも増してワイワイ、ガヤガヤ楽しい時間を過ごせることでしょう!

ということで、次回は、3月6日(土)です。よろしくお願いしますね。

共同購入

傾斜版をお持ちでない方、よろしければ、一緒に買いませんか?と呼びかけてくれているのは、Yさんです。

一定金額以上であれば、送料が無料になるそうです。カリグラフィー用品が欲しい方は、次回、Yさんまでお申し出くださいね。

ご馳走さまでした!

毎度、毎度のお楽しみ。今日も、Tさん手作りケーキをいただきました。せっかくキレイな袋に入れてくれているのに、開けるのがもったえない〜っ!なんて思うのは、一瞬で、次の瞬間には、モグモグ、モグモグ。

今日も、とっても美味しかったです!

思わず「袋、返しましょうか?」と言ってしまったYさん。気持ちは、よ〜くわかります。

2010年1月9日土曜日

カリフラワー・ショック

今日の内容は、レベルが高かったです!

でも、正統派ローマン・キャピタル体を美しく書くことができたら、きっとどの書体よりも完成した時の感動も高いような気もします。(宿題2題、頑張りましょう!)

なのに…。

なのに「カリフラワー」呼ばわりされるとはっ!!

毎回、毎回、アトリエの利用申請の際に「カリグラフィー」と、あれだけ書いているのにっ!

まぁ、笑い話のひとつですね。ぜひ、お友達にお話でもして、笑ってもらってください…。

2010年1月8日金曜日

年明けの初クラス

皆様、ステキな年賀状をありがとうございました!

さて、年明けの初クラスは、9日です。9日には、先生にもお越しいただきます。先生にお越しいただくのは、とりあえず、今年度は、明日が最終回となりますので是非ご参加くださいね!

内容は、おそらく、正統派ローマン体のおさらい…。

ということで、今年もよろしくお願いしますね!お会いできるのを楽しみにしています。

2010年1月4日月曜日

お勧めの本

ふとしたきっかけで、エドワード・ジョンストンについて調べることになりました。

そう、先生のお話にもたびたび登場する、あのジョンストン。手書き文字の美しさを再確認し、カリグラフィーを現代に蘇らせたと言われる、あのジョンストン。写本を研究し、文字を論理的に分析し、道具や書き方なども発見したと言われる、あのジョンストン。

ご存知でしたか?実は、ロンドンの地下鉄マップの書体が、そのジョンストンによるものだということを。

ロンドンに行かれたことのある方にはお馴染の、あるいは、海外旅行のガイドブックなどには必ず掲載されている、あのロンドンの地下鉄マップの書体や、赤丸と青横棒の地下鉄マークに、駅構内の看板の書体など、すべてジョンストンによって作られた書体で統一されているのです。

もう少し詳しく知りたいと思って、年末、図書館で、ジョンストンの著書『書字法・装飾法・文字造形』(朗文堂)を…。

はい、借りてきただけで、そろそろ返却期日が迫りつつある今日この頃です。

お年賀

お年賀のご挨拶の焼き菓子です。(…といっても、買いに走るだけですが。)

で、包装がステキだったので、先方に差し上げる前に、思わずパシャッと一枚。お正月用におめでたい感じでお願いしますと伝えておいたら、こんな仕上がりになりました。

ちなみに、これは風呂敷なんだそうです。最近、流行ってますものね、風呂敷。

以上、新年早々、カリグラフィーとは、なんの関係もないお話でした。

2010年1月3日日曜日

初詣で














お正月2日目、天満宮、東照宮など、ご近所へ初詣でに出かけました。

穏やかなお天気で、大勢の参拝者で賑わっていました。不況になると、神頼みにすがる気持ちから、初詣での参拝者の人数も増えるそうですが…。

この日、天満宮では、小学生による書き初め大会が行われていました。カリグラフィーの上達を願うなら、やっぱり年の初めにペンを握らないといけないものなのでしょうか…。

除夜の鐘

大晦日の夜、時鐘堂へ除夜の鐘撞きに出かけました。

今年は、隣接する博物館・美術館の協力を得て、通常は敷地の境界線上にある柵が外され、普段は入ることができない博物館・美術館側から出入りすることができました。

ちなみに、今年の参加者は、700人程。史上最多人数だったそうです。ということは、鐘は、108回を上回る回数をゴーン、ゴーン…と撞かれたわけですね。

鐘を撞いて厄払いをし、振る舞われたおしるこもいただき、神社へも参拝し、岡の上から降りてくる途中「あと5分で2009年が終わりですよ」という声が聞こえてきました。

岡から降りてくると、お城と、博物館・美術館のライトアップがキレイでした。

2010年が皆様にとって、より良い1年になりますように!

2010年1月2日土曜日

A Happy New Year

今年の新年のご挨拶は、ミニブックです。

しかしながら、当然(?)12月25日までには投函できていません。それどころか、年内も無理でした。

なんてたって、お節料理を作りながらのミニブック作りですから、仕方ありません。糊が乾く間に、ごまめを作る!ガッシュが乾く間に、かずのこを漬ける!叩き牛蒡も、おなますも…。嗚呼、除夜の鐘つきに出かけるまでに、元日のお雑煮用のお頭芋も蒸さなきゃ…!

まったく、家事の合間にミニブック作りをしているのか、ミニブック作りの合間に家事をしてるのか、よくわからない状態でしたが…。

最近は、郵便局のサービスもよく、集配局なら、お正月でも営業しています。今日、初詣でのついでに持ち込みましたので、皆様、もうしばらくお待ちくださいませ。

ちなみに、ミニブックの中身は、いずれも一緒。表紙のお飾りが少しずつ違います。どれがお手元に届くかは、開けてみての、お楽しみ…!